カテゴリー:自己啓発、探求、学び
-
突然ですが『あなたが望むものは何ですか?』アラン・ワッツ氏は問いかけます。
ワッツ氏は、東洋の思想、特に仏教、禅宗を解釈し、西洋に広めた哲学者です。
「乞食は純粋のブルジョア(中産階級の資産家)だといってよい。」
…
-
SNS上でたまに見かけるのですが、経験も知識もある方に、自分の方が物事を知ってるという態度で偉そうにコメントしている〇〇。
ダニングクルーガー効果について知っていますか?
愚者と賢者の違い、無能と有能の違い、初心者と…
-
ニュージーランドの高校生たちが迫力の「ハカ」伝統を受け継いでいく教育の在り方は素晴らしいと思います。
日本では何をしていけばいいのでしょうか?
この投稿をInstagramで見る …
-
江戸時代の日本人の能力って欧米の人達が驚くようなものだったって知っていますか?
それが、明治維新以降は急激に西欧化が進み、食文化が乱れ、日本人の本来持つ力が弱まっていくことになります。
特に戦後は、パン食や牛乳を…
-
佐藤航陽氏が想像する未来。「AIが奪っているのは主に〈言語・論理=意識側〉の表層の5%であり、人間の本丸はむしろ未開の無意識領域の95%にある。」
鍵になるのは感覚⇒感情⇒理性という処理の順序。私たちはまず五感で〈危険…
-
狂言師の茂山千三郎氏が「80年前の日本人の歩き方は全然違った。このままでは大切なものが失われてしまう」と警鐘を鳴らしています。
明治維新以降、急速に西欧文化が日本に入ってきて、それまで日本人が積み重ねてきた大切なものが…
-
北村晴男氏が、自身の価値観形成にも大きく影響を与えた父親の話をしてくれました。
一体どのような価値観を持った父親だったのか?
そして、どう影響を受けて育ってきたのか?
腐った政治に怒りの声を上げるいつもの北村氏…
-
スティーブ・ジョブズが学生たちに「Stay hungry. Stay foolish.」という言葉を贈った、2005年6月12日。米スタンフォード大学の学位授与式。
ジョブズ氏は、2003年に膵臓神経内分泌腫瘍…
-
東京大学名誉教授・養老孟司氏と、東京大学准教授・斎藤幸平氏、二人の天才が考える日本の政治とは?
会話を聞いていると、政府や官僚組織がいかにずれた事をやっているかが分かります。
GDPを基準にしたものの見方、自給率…
-
エミー賞を受賞した話題のドラマ「SHOGUN 将軍」でも、使われていた雅楽。その雅楽を担当した作曲家の石田多朗さんが雅楽について教えてくれました。
30歳を超えて雅楽に出合い、今まで慣れ親しんだ音楽とはまるで違う世界で…
ピックアップ記事
-
トランプ大統領は、11月26日にワシントンD.C.で発生したアフガン出身者の州兵銃撃事件を受けて「こ…
-
労働党の改革案は、配偶者間の農地移転後、100万ポンドを超える農地資産に20%の相続税を課すという農…
-
移民の受け入れを拒み続けるハンガリーに対して、欧州議会が採択したハンガリーの法治国家危機に関する報告…
-
ウクライナに提供した420億ユーロの支援金が盗まれた?・・・汚職が続くウクライナの腐敗指数(TI 2…
-
中国でまたもや、信じがたい事が・・・「症状悪化の者は高速道路に投げ捨てる」?
中国・湖南省など各地…
おすすめ情報
-
イタリアのジョルジャ・メローニ首相は、パキスタンのイマーム(イスラム教指導者)を国外追放しました。
…
-
米下院公聴会でザック・ナン下院議員が、中国共産党のレアアース独占を打破するため「第二次世界大戦式の国…
-
ウクライナで約1億ドル(約154億円)規模の汚職事件。
反汚職当局が現金押収を公表し、閣僚辞任や議…
アーカイブ