お金を引き寄せる法則と貧乏の法則は表裏一体!!

世の中のお金持ちは、必ずと言ってもいいほど実践している

お金を引き寄せる法則。

そんなのあるはずがないと思っているあなたは

一生貧乏なままかもしれません!!

まず基本的なことですが、お金には善も悪もありません。

引き寄せの法則も同じです。

悪い人たちの方が引き寄せの法則を使いこなしていたりもします。

お金は必要とされているところに引き寄せられます。

・・・「お金が欲しいと思っているけど、

いつまでたってもお金を引き寄せられない」

と、なげいている人もいると思います。

ちょっと考えてみてください。

お金が何のために欲しいのでしょうか??

ただ漠然と金持ちになりたいと思っているだけではないでしょうか?

例えば、

何でもよいのでお金を必要としている人に

投資をしたいと思っている大富豪がいたとします。

その人を前に「金持ちになりたいのでお金をください。」という人と、

「世の中を変えるために会社を作りたい。」という人が現れたとします。

お金はどちらに動くでしょうか?!

もちろん後者だと思います。

更に具体的に必要としている場合は、そちらへ動くと思います。

おそらく、具体的になればなるほど緊急性も増しているので

必要性はどんどん強くなります。

引き寄せの法則は強いエネルギーに向かっていきますので

具体的でより強い願望を持ったほうがよいと理解できるはずです。

お金の使い方からも、お金持ちになる人と、貧乏な人の違いを

簡単に見ることができます。

貧乏な人の特徴は、目先のことばかりを考え

将来的にプラスになるようなお金の使い方をしていません。

例えば、

娯楽ばかりにお金を使う人、飲食ばかりにお金を使う人、

ギャンブルに溺れる人・・・

これら対して、お金持ちはどうでしょう?!

お金を増やす方法を考え投資をしたり、

人脈を広げるためにお金を使ったり、

自分を磨くために講演会などへの参加にお金を使ったりします。

一日では少しの差しかありませんが、

これが積み重なって年単位となると

ものすごい差になります。

「タイムイズマネー」

自分の時間をお金に換算して考えたことがありますか?

みんな自分自身の貴重な時間を会社などに提供して

対価をもらっているのです。

自分の価値を高めようとしていない人が

お金持ちになれるわけがありませんよね?!

あなたの一時間の価値はどれぐらいのものですか?

一度しっかり向き合ってみてください。

自分の価値に気づき、それを高めていける人が

より豊かな未来を築けます。

当然、お金もそこに引き寄せられるのです。

feelgoodweb master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. ホメオスタシスの操り方
    運動器(骨・筋肉・関節・神経)の治療で悩む、すべての人。そして、変わりたいのに変われないと悩む、すべ…
  2. 結婚式の準備をしている時「どうしてこんなに費用がかかるの?」「いくらなんでも高すぎる!」と感じてしま…
  3. 雑誌とWEBを合わせた掲載自治体数は200自治体を超え、両掲載の返礼品数は15,000点を突破し、定…
  4. 「junijuni(ジュニジュニ)」は東京ガスが新提案する家計と地球にやさしいお買い物ができるシ…
  5. 太陽の1600倍の力の強力な紫外線(UVC)ライトと超音波のW作用でウイルス・細菌・ダニを徹底除…

おすすめ情報

  1. 初心者向けヴァイオリンレッスンDVD1弾~3弾電子ヴァイオリンセット

    難しい楽器、子供の頃から英才教育でやっている楽器、といえばヴァイオリンやピアノを挙げる方も多いのでは…
  2. アンケートに答えるだけで現金や金券と交換可能なポイントを稼ぐことができます

    簡単なアンケートに答えるだけでポイントが貯まります。貯めたポイントは、現金やギフト券、電子マネーに交…
  3. 退職したくてもできない人は退職代行ガーディアンに相談を!

    会社を辞めたいけど辞められていない方は多いと思います。一人で悩まずに一度相談してみてください。 ガ…
  4. 水泳ベストタイム更新プログラム ~2軸泳法で4泳法に革命を起こす~

    スイマーの方たちが、悩んでいることは数多くあります。そのうちの一つが泳法です。 時代とともに、…
  5. 自費出版が丸ごとわかるガイドブックプレゼント!

    最近は30代から50代のベンチャー企業の社長や、個人でもビジネス要素の強い本を出版するケースが増えて…
ページ上部へ戻る